loader image

衝撃(@_@;)

それは、6月1日の活動日の昼休みの出来事でした… いつもより参加人数は少なく、子どももいない静かな初夏の昼下がり、お弁当を食べ終わり、思い思いに森でまったり休憩していた時でした。 こもれび広場で木々を見上げていたTさんが […]

笹がおかしい?

アズマネザサ 南野川ふれあいの森は、かつて雑木林だったところ。コナラやクヌギが多く林床にはササがはびこっていて、春から秋まで(ここ数年は冬も)主にこのササを刈る「下草刈り」を行っています。 笹は、アズマネザサという種類で […]

「アオダイショウって何ですか?」

5月25日(土)は活動日でした。久しぶりに作ったカラー刷りのチラシを、近くの小学校で配布してもらったり、森の近くの家の郵便受けに入れさせていただいたりした効果か、その小学校の6年生男子3人が参加してくれました。彼らを含め […]

SDGs・・・

10月21日。 秋晴れのもと、南野川小5年生10人が先生と共に南野川ふれあいの森にやってきてくれました。 今、SDGsについて勉強しているそうです。すごいです。 で、あらためてSDGsってなんだ?と予習しましたよ。「持続 […]