3年/20年

7月の日曜日の活動日は、七夕と重なりました。 そしてそして、3年前からふさがれていたエリアが開放され、バリケードも外されて初の活動日ということ! なので、午前中はみんなで、入れるようになったエリアを歩き、それぞれ、今後ど […]
「アオダイショウって何ですか?」

5月25日(土)は活動日でした。久しぶりに作ったカラー刷りのチラシを、近くの小学校で配布してもらったり、森の近くの家の郵便受けに入れさせていただいたりした効果か、その小学校の6年生男子3人が参加してくれました。彼らを含め […]
いちごの季節(*^^*)

もりもりわんさか~ 5月12日(日)大人13人、子ども6人の参加でした。ゴールデンウイークを挟んで2週間ぶりの南野川ふれあいの森は、緑の量がもりもりわんさか倍増しておりました。芽吹きから一気に葉を広げ、草丈を伸ばし、エネ […]
ワクワクするね(^^♪

ゴールデンウイーク初日はいちご狩り 4/27(土)大型連休初日が活動日 朝9時にはやむと予報が出ていた雨が、集合時間の9時半になってもパラパラ‥‥これは来てくれる人少ないかな?という心配はいりませんでした。大人が12人、 […]
幸先良いスタート

ウグイスのさえずりが聞こえます 南野川ふれあいの森へ向かうと、ウグイスのさえずりが聞こえてきました。朝から気持ちも上向きます。 ちょっと前の天気予報では、雨が降るかもと心配していましたが、4月7日(日)は、朝方雨が残って […]
伐ったり、掘ったり、植えたりしました

桃の節句は、晴れて穏やかな日和となりました。集まったのは大人8人子どもが4人です。 準備体操で手のひらをグンと空に向けて体を伸ばすと、青い空に吸い込まれそう・・・ 今日も「はあもビンゴ」で観察です。春ですね、まだまだ少な […]
春を見っけ!

2月の活動は、いつも寒いのだけど、ちょっとワクワクするのです。毎年小さな小さな春を見つけることができるので。 今年の2月の活動日は、11日(第1日曜の4日が雨天のため)と、第3土曜の17日でした。参加者は日曜は大人7人子 […]
はあも初め 2024年始動です。

甲辰の2024年早々、大きな災害が起き驚きました。犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたします。そして被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。私たちは、日常の生活を当たり前のことと思わず、いつも通りのことをしながら […]
はあも納めは、すっきりと。

12月23日(土)今年最後の活動日は、よく晴れてこの時期らしい、きりっとした寒い日でした。青い空の西方には、雪をかぶった富士山を望むことができました。そして足元には霜柱。近頃は、土を踏んで歩くような場所がめっきり減ってし […]
試行錯誤の弓矢作成

11月5日(日)の活動予定は「丸太で作ろう」だったのですが、結果的に「竹で作ろう」になりました。 来月3日に野川こども文化センターのお祭り「風の子まつり」が復活することになりました。実に4年ぶり!。野川はあもでは今まで、 […]